こんにちは、笑みりです。
GO TO TRAVELキャンペーンでどこかにお出かけしたい!
でも人混みがちょっと心配・・・
そんな方にオススメの旅先が【熊野古道】です。
熊野古道旅行も最終日。
一番行きたかった、熊野速玉大社に向かいます。
熊野古道でプチ修行1,2,3も併せてどうぞ!
熊野速玉大社
湯の峰温泉バス停から新宮駅行きのバスに乗り(約1時間)
権現前バス停で降車、徒歩5分です。
朱塗りの橋がお出迎え![]()
ここは平地を歩いて奥に。
楽ー(笑)
はい、どーん
こちらも複数の神様がいらっしゃいます。
朱色と空の青、森の緑がとっても綺麗
熊野権現の御神木
梛(なぎ)の樹です。
その葉は魔除けとして、帰路を守ってくれると
信じられていたそうです。
また、とても丈夫で横にちぎれない事から
縁が切れない、縁結びのお守りにもなってます。
実は、大門坂からの古道ツアーで
ガイドをしてくださった方が
「落ちてる葉なら拾ってもいいから」
と、前日に拾ったという梛の葉をくれたのですが
ほんとに丈夫![]()
色々なご縁に感謝し、速玉大社を後にして
最後に神倉神社へ。
神倉神社
ここは無人なので、速玉大社で神倉神社の
御朱印もいただくことが出来ますよ。
15分ほど歩くと到着。
第一鳥居
実はここからゴトビキ岩と拝殿まで、なんと
538段の石段を登らないと着きません。
しかも急で落ちそうっ![]()
晴れて良かった・・・
まさに最後の難関です。
やっと着きました![]()
こちらは岩が御神体。
熊野の神が降臨した場所、と言われています。
荘厳なのですが、どこか和やかなエネルギー
さらに上まで登ると街が一望できます![]()
石段、降りる時の方が急で急で怖かった![]()
雨、曇り、晴天。
様々な表情と、プチ修行な道を与えてくれた熊野古道。
たくさんのエネルギーと気付きをいただきました。
足腰が丈夫なウチに他のルートも歩かねば![]()
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆さんにも熊野パワーが降り注ぎますように![]()













コメント